metabirds › の~んびりしましょ › 2010年12月

  

Posted by at

2010年12月13日

SS:BlueBird SIM

大好きな BlueBird SIM が、冬の装いになってました^^
 



 




静かに・・・ゆっくりと、時が流れてる感じがします。。12月は何かとパタパタしがちですが、ここでぼ~~~っとしてみては?

BlueBird SIM  


Posted by みかん0922 at 17:54Comments(0)散歩&Photo遊

2010年12月10日

My Home X'masバージョンに^^

PCが、返ってきてからやっと、ビーチのほうをX'masバージョンに模様替えできました わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ツリー等は去年作った物をそのまま使いまわし^^;去年TAKEする時に、また来年も使えるようにとフォルダにまとめておきました。また使うことができた^^今年付け足したのはルミナリエくらいですね^^とってもきれいです(u_u*)

ss、下中央最近ちょくちょく遊びに来てくれるカンナさんと^^ 客人を立たせたまま^^;でんと偉そうに私座っちゃってます(*_ _)人ゴメンナサイ

レンタルさせてもらってる2区画分の半分以上海にしちゃいました^^;これは、PC壊れる当日に、きれいに砂浜を滑らかにしようと思い、海底まで一度砂浜を下げたところで、PCが壊れちゃって><部分的に間に合わせで整地したんだけど、思いの他いい感じ?(自己満w)ノートPCで動けない所を鞭打って^^;土地編集がんばったのよねw
ビーチ自体は狭くなっちゃったけど、これも、こじんまりとして好い感じなので暫くはこのままにしておこう^^

ここ、BlueBird SIMをレンタルさせてもらってから2度目のクリスマスを迎えられそうです^^
SIMの内海も、と~~ってもステキになってます^^静かにクリスマス気分をデートで堪能したい方にはお薦めです^^もちろんお一人ででもお仲間とでも楽しめますがw大きいツリーのすぐそばには、SIMオーナーからカップルさんへの気遣いも^^やどり木が浮いてます。SITしてみてくださいね^^  


Posted by みかん0922 at 19:00Comments(0)独り言

2010年12月08日

blender 覚書

PC購入したのが08年。09年にも一度HDDダメになって、交換しました・゜・(PД`q。)・゜・ 先月、また立ち上がらなくなり、修理に出しましたら、またまたHDD破損∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃1年ごとにHDDを強制的に初期化させられてます(#`-_ゝ-)ピキ

やっと修理から返ってきたのでいろいろと環境整備しておりますwこれが・・・めんどいよー;;

blenderも、インストールしようか迷ってたのですが(どうせ作れないし^^;)でも、ちょうど、あるといいなって、思うものがあったのでDLすることに・・・で・・・はるか昔に入れてたので、すっかり導入の仕方を忘れてるー;;フレさん何人巻き込んじゃっただろう^^;大変失礼しました><おかげさまで、なんとか立ち上げるところまでたどり着きました^^

きっと・・・また1年もしたら?(下手するとそこまで持たない??;;)また、故障しそうなので><フレさん達に迷惑かけないようにするために^^;覚書として書いておこう・・・ これは、あくまで、まったく素人が立ち上がるところまでの覚書なので、どうしてそうなるのか?とか、疑問に思われても・・・そんなことする必要ないのに・・・と思われることもあるかと思いますが^^;スルーしてくださいませ。。

あwでも、間違ってるよーと、教えてあげてもいいよ^^って、貴重な方が居りましたらぜひアドバイスお願いします<m(__)m>

まずは、ここBlender.jpサイトから、最新安定版2.49b(リリースノート)をDL。
私は、Windows 32 bits   Blender 2.49b installer を選択。この中には、Python 2.6も一緒に入ってます。

次に、ここDomino Designsサイトから、primstar1.0.0をDL。
英語わからないしw専門用語もわからないんだけれど^^;SL用のスカルプトオブジェクトって言うのかな?メッシュって言うのかなぁ?一番最初にブレンダーで作る前の元?になるシリンダーやらを読み込むためのスクリプト。(今回、これを入れたくても反映してくれなくて苦労した><)

 インストール開始。

Nextボタンを押し続けると←画像のところで、3択。、赤丸真ん中にチェックを入れてNext。

無事、ブレンダーのみインストール完了。




















自分がした作業をそのままφ(`д´)メモメモ...。

デスクトップにブレンダーのショートカットキーを置いたので、それを右クリック。ファイルの場所をクリック。で、←画面。Program Files→Blender Foundation→Blender の中から、python26.zipを探す。
解凍して、インストール。
インストールをすると、Python 2.6.6がPCに入ります。






primstarを解凍しておく。primstarを解凍すると、その中にprimstarフォルダができる。それをブレンダーフォルダの中にドラッグする作業をする。

↑と同じ、Program Files→Blender Foundation→Blender→.blender を開く。






 Program Files→Blender Foundation→Blender→.blender の中のscriptsフォルダを開く。その中に、primstarフォルダをドラッグする。




←のようにProgram Files→Blender Foundation→Blender→.blender→scriptsの中に primstarフォルダが入ってれば導入終了^^





たぶんこれでw次回PCが壊れたとしても、みんなに迷惑かけずに、入れることができるようになるかな( *´艸`)クスクス

参考ブログ
In My World セカンドライフでできちゃった 

Okinawa Island ←テクスチャーを書く時にはここを隣で開いたまま作業してます。何度やっても覚えられないんだもん><

リカの気ままなブログ     


Posted by みかん0922 at 17:00Comments(0)独り言
最近の記事
カテゴリ
JOINS (2)
最近のコメント
タグクラウド
過去記事

Roy Tanck's Flickr Widget requires Flash Player 9 or better.

Get this widget at roytanck.com
アクセスカウンタ